top of page

バロックアンサンブル

  • Keio MUSIC
  • 2020年4月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年4月10日



▶サークル概要


募集楽器

チェンバロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ハープ、リュート等、フルート、リコーダー、オーボエ、ファゴット、声楽ほか


SNS


サークル人数(男:女)

15人(男7,女8)

活動日、活動時間

不定期(演奏会に向け,状況に合わせて計画しています)<改行>※参考:2019年度までは,毎週土曜午後


活動場所

外部スタジオ


※参考:2019年度までは,塾生会館部室


引退時期

4年


入会できる学年

学年不問


入会できる学部

全学部可


入サー費

未定


年会費

未定


その他費用

合宿費(およそ30,000円)




▶演奏について


演奏ジャンル

クラシック


曲ジャンル

バロック


演奏形態

室内楽(3人〜、コンチェルトもできます)


初心者募集のパート

チェンバロ、ヴァイオリン、フルート以外


経験者募集のパート

チェンバロ(鍵盤楽器経験者)、ヴァイオリン・フルート(原則、経験1年以上)


楽器購入の有無

購入をおすすめします。部楽器はヴァイオリン、ヴィオラ、チェロにありますが各1台と少ないです。


入会期限・楽器の募集状況

入部はいつでも大歓迎です!募集に制限は設けません。ただし、9月のサロンコンサートに出演希望の方は5月末までに入部をお願いします。


定期演奏会の頻度

9月、3月

9月の演奏会は、「サロンコンサート」と呼びます。


演奏機会

定期演奏会、サロンコンサート、部内演奏会


合宿

現在は実施していません。


※参考:2019年度までは,夏休みと春休みに実施


▶アピールポイント

バロック音楽は,決して敷居の高いものではありません。音楽が大好きでマニア,古い楽器に興味がある,独特の音色が気になる,クラシック音楽を人と一緒に楽しむ場所がほしい,など,それぞれのモチベーションでぜひバロアンに来てください。  落ち着いた雰囲気でなじみやすいことに惹かれて入った部員がたくさんいます。兼サーしている人がほとんどです。楽器経験は,部員ごと本当にさまざまです。きっと話のできる場所が見つかります。  ちょっとでも気になったら,気軽にDMかメールをください。バロアンのことはいつでも説明しますし,説明会兼交流会みたいなものもいつでも催します。


※2021年4月更新

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました

keiomusic  #慶應で音楽やるなら

bottom of page